思考が誰かに漏れる(恥ずかしい
誰かが私の心を読んでる 思考が盗聴されてるそんな「恥ずかしい」事 嫌だなあ と思えば思うほど「やっぱり」と思い当たる節が ... 最近のトレンドが「やっぱり電波が怪しい」であるそんな人に言ってあげたい地球誕生以来、生き物は磁界と電界に晒され続けているのだとそして更に言ってあげたい我々が思考する時「紙に文字を印刷している」ような覗き見すれば分かる .... ような事が頭の中で起こっている訳ではない事を
View Article黄金バット事案か?
2024年4月 京都府長岡京市にて事案発生何の罪もない女子生徒が歩いている時に「ワハハハ ...」 背後から聞こえました地球の平和が難儀な令和の京都府長岡京市に 久々に「黄金バット」が再来した可能性が .... 最後になりましたが画面がチカチカしますので光過敏性の方は再生しない方がいいです
View Article海に、山に、空に 活躍する○○隊
自衛隊... どうもイマイチ生ぬるい名前で呼ばれる人達そんな御町内の「自警団」の延長線みたいな ... 周辺国家の不貞な振る舞いが目に余る昨今ほら、日本海にゴミ捨てたり、勝手に上陸して旗立てたり夜中にゴムボートで来て日本人さらったりするアレとか富士山コンビニの目隠しに穴あけたりとか 大和民族を舐めてる気がする...
View Article牛乳パック問題 in カナダ
人類が初めて牛乳パックと出会ってから今日までそれは日本だけでなく、世界中で (以下略終わりなき戦いをしている事を忘れてはいけないこれは そんなカナダ人戦士の記録である ...............よどみちゃん .... お前が黒幕だったのか? 知らんけど 最後になりましたがモテないさんの心の好きにつけこみ良からぬ事をたくらんで 人々を惑わせる...
View Articleこのホクロは俺のジンクスだ (藤子不二雄A先生
「このホクロは俺のジンクスだ」これは50年以上前の小学生だった時に少年漫画雑誌で見たマンガに登場するセリフである 記憶だけで書いているので正確じゃないかもしれない。当時の少年漫画は キング、サンデー、マガジンの週刊雑誌、月刊では、ぼくら、冒険王ぐらいのラインナップだった。(ジャンプやチャンピオンは1970年直前に創刊したようだがやはり当時は老舗のキング、サンデー、マガジンほど人気はなかった)...
View Articleマンガ界のクロード・シャノン 吾妻ひでお
漫画で「あずま ....」なら「あずまんが大王」と連想されるのは致し方ないしかし、あずまきよひこ の方ではなく、私がハマったのは「吾妻ひでお」である1970年初頭に現れ、70年代、80年代を陰に陽に駆け抜けた漫画家である少年誌はもとより、少女漫画 青年漫画 早川書房のSF誌、同人誌 ファンジンそしてエロ本自販機まで色々な舞台でメインストリームからアニメからサブカルまで ... の漫画家である。...
View Articleマンガ界のエリック・ドルフィー 吾妻ひでお (のキャラクター
二つの動画を見終わると約百人の吾妻ひでおのキャラクターを見た事になる 登場するキャラは1970年初頭~80年末ごろまでのほぼ20年間に渡る昭和45年の大阪万博からその後日本車や日本製半導体が大躍進した頃とも言える1989年に日経平均が最高値 ...とか、東京23区の土地代だけでアメリカ全土が買える...
View Article奴隷は謎の柱をグルグル回す
私の知る限り 奴隷労働のイメージとして「船底 或いは倉庫で鞭で脅されて謎の柱を水平にグルグル回す労働を強いられる」は確認できる絵としては 昭和44年 (1969) の海底少年マリンの映像が最古である それまでは奴隷は鎖に繋がれて舟でオールを漕がされるイメージだった シュワルツェネッガーがコナン・ザ・グレートの冒頭でやっぱりグルグル労働させられていたが...
View Articleママの前では、私はエイベル
読む漫画というものとは別に、味わう漫画としか言えない作品があり時々出版される好みが分かれるが私は好きであるyoutube.comなぜ黒い猫はトウベと呼ばれるのか(トウベ・鳩 白い鳩は平和のシンボル)、魔女イスシス(イシス神 ヨーロッパの文脈ではキリスト教に先立つ原母 グレートマザーとしてよく出てくる) しかも登場人物の名前がみんな分からない 唯一、少女がエイベルらしいが(エイベル エーベル アーベル...
View Articleガロ五人衆
聞いたことが無いのも無理はない 今思いついた言葉が「ガロ五人衆」である月刊漫画雑誌ガロは昭和末期のサブカル系には必携の漫画本でキラ星の如く「特殊まんが家」が集うちょっとアレな人のサロン誌と言えないこともない雑誌だった。 ガロ展は1982年に新宿で催され ポスターのキャラ5人が皆分かるのが年齢を物語るワベルリンの壁崩壊の7年も前で日本はその後10年ほど景気拡大を突っ走る。 雑誌は...
View Articleナラナラ ナラ~ とは 70年代
1970年頃に小中学校に行っていたガキンチョはマンガやTVアニメの影響が凄かった。三角ベースでいちいち「大リーグボール!」ちょっと驚くと「シェーッ!ざんす」と言いながら腕や足をカクカク曲げたりライダーキック!とか「オラは死んじまったダァ~(^^♪」とかスカートめくって「オゥ! モーレツ!!」とか (...さっちゃん...
View Articleマンガ remix
マンガ、まんが、漫画は皆同じで表記文字だけが違う 歴史的には漫画という呼び方が一番古い。凡そ文明があれば世界中で昔から「面白い絵」や「絵入りの物語」はある 英語には日本のいわゆる漫画にピッタリの単語はなく "manga"と呼ばれている 動画は "anime"が日本のアニメーション作品を指す印刷出版物としての漫画本が量と質で日本に匹敵する国はない...
View Articleマンガ remix 2
マンガが好きな人といっても 実際、テレビアニメーションを見ていた動画系の人と 紙ベースの漫画本、雑誌の印刷物系の人がいて 大体話が合わない。私は「ペンタッチ」とか「スタイル」に惹かれるので印刷物系で 視覚的には「透過光か 反射光か」とも言える またプロダクションといわれる集団で作る方法よりも一人でチビチビ、 コツコツと「何やら怪しい」「癖のある絵」を黙々と紡いでいる例の人達が好きである...
View Articleヒョウタンぶら下がる夏の植物園
瓢箪とか何か怪しい奴もぶら下がってるトンネル昭和の小学生は夏休みの宿題で読書感想文という課題があった図書館で借りた「日本の民話」みたいな本で軽くその宿題を済ませようとしていた時だった .....「太郎はふくべを持っていたので溺れませんでした」みたいな一説が出てきて 「ふくべ?」ナンデスカそれは?...
View Articleビョ~ん .....ガガガ でインターネット
さーて 今日もコンピューターをば、インターネットにでも繋ぐか「ぴ~ ガぁ~ ビョ~ビョ~ん .....ガガガガ 」と言う時代がな あったのじゃガガガビョ~ビョ~ンは ネゴシエーション音とか言ってなプロトコルとかATコマンドとか とにかく中々ややこしくてな繋がらないトラブルがあったら 先ずはお手上げの難しさだった何か、コンピューターさんや周辺機器さんが「ぴ~ガぁ~♫ 一生懸命です! ガガガビョ~ビョン...
View Article観念的 という言い方は.....
昭和中期~末期にかけて「観念的な何とか」と呼ばれていた絵や漫画の表現方法も今や古臭い印象の呼称だが、平成も過ぎ令和の今でもその呼び方はアップデートされないままである。むしろ 漫画の過激な表現方法としての「観念的路線」は衰退というか支持を失いつつある やはり商業主義的には無難で判りやすい方が売りやすい となろうが表現の地平線を押し広げようと果敢に挑む作家には「売れ筋のアニメ絵」ではなく...
View Articleガロ的な風景を京都に見る
特に目的もなくフラフラと京都市内を自転車でさまよう自宅の関係で五条通りより上(かみ)の 上京、北区、中京 東山あたりが多い 時に「ガロ的」な風景に出会うまんが雑誌ガロは前世紀とほぼ同時に姿を消した 特殊マンガ家が集う商業誌である 今なら 特殊作家の表現手段としては、紙に印刷、製本出版にこだわらないのかもしれないが...
View Articleそんなひとは「いません」
「いつか王子様が....」 ディズニーの白雪姫の中で歌われた名曲 夢見がちな少女にぴったりな1937年の作品である ジャズのスタンダードナンバーでもあるならば「いつかお姫様が ....」は、夢見がちで俗世の穢れにさらされていない少年にぴったりなのではなかろうか と夢想するのも無理ではないように見えない事もないが そんなひとはいません「お姫様が ... きっと ....」と思っている男はいても...
View Article